pc1304のブログ

このブログではパソコンでインターネットを楽しみたい方に向けて書いています。

パソコンを処分する方法

f:id:tamo765765:20191005150539j:plain

 

 

資源有効利用促進法が平成15年10月1日に始まり、自治体ではPC(デスクトップ、ノート、液晶一体型、液晶ディスプレイ・モニタなど)は収集・引き取りできなくなったんですね。

 

 

各家庭で、買い替えや故障などによりご不要になった使用済みパソコンを処分するための手順や料金、ハードディスクに残ったデータ(写真や個人情報)を安全に消去するやり方をまとめました。

 

 


廃棄する方法

 

 

データの移行・バックアップ


パソコンを買い替えた場合のパソコン廃棄するまえにデータを新しいパソコンに移す必要があります。

 

音楽ファイルや画像などどのフォルダにあるか探し出したりとうまく移行できないときは、引っ越しツールを使うと、ソフトウェアも同時に移行できます。

 

写真や動画をDVDに焼いたり、iPhoneに移す、クラウドサービスを利用するなどバックアップが必要になります。

 

パソコンのゴミ箱にデータを捨てて、USBメモリーに写真フォルダを移した、としてもデータは消えることはありません。

 

 

 

パソコンに個人情報が残ったまま廃棄すると、悪用される危険があるので、廃棄したパソコンを誰かが操作すれば、保存されている個人の情報やIDを利用して、「商品の購入」や「銀行振り込み」「facebookの乗っ取り」ができてしまうのです。

 

パソコンを譲る場合は、自分でデータ消去をしておかないとトラブルの元となるし、物理的に破壊しようとして、パソコンを分解してしまい廃棄できなくなることがあります。

 

ゴミとして捨てることはできませんが、パソコンリユース企業、メーカー、家電量販店、地方自治体など廃棄できる先がいくつかあります。 有料・無料、廃棄できる対象が違うことから、データ消去してもらえる場合もあります。

 

 

パソコンメーカーの場合

 

 

PCリサイクルマークがついていれば無償で、資源化実績を公表している。 

・ 他メーカー品は引取れない。パソコン1品ずつ申請が必要。 

PCリサイクルマークがないものは資源化料金が別途かかります。
・廃棄手順 ご自身で梱包を行い、郵便局を利用して指定場所まで発送。
・廃棄完了までの目安 3~10日後(申請完了後、エコゆうパック伝票が届くまで)
・料金 PCリサイクルマークが貼ってある:無料、 PCリサイクルマークが無い:有料
・データ消去 データ消去を行ってくれる

 

パソコンショップによる回収の場合

 


・ 近くに店舗があるということ。パソコン購入時に下取り扱いで、値引きとなる場合がある。一部の家電量販店ではPC以外の小型家電も処分を行っている。
・ ブラウン管ディスプレイなど廃棄出来ない物がある。パソコンの購入が下取りの条件になる。
・廃棄手順 購入した店舗に持っていく。
・廃棄完了までの目安 即日(事前に相談した方が良い)
料金 無料
データ消去 家電量販店による

 

 

不用品回収業者による回収の場合

 


国民生活センター自治体が推奨していない為、お勧めしません。
・廃棄手順 電話にて回収を依頼する。巡回している業者に声をかける。
・データ消去はできない。

 

 

 

地方自治体によっては回収品目が違う場合があります。