pc1304のブログ

このブログではパソコンでインターネットを楽しみたい方に向けて書いています。

パソコンを購入するのと自作して使用するのとの違いを解説した記事

パソコンは、メーカーのものを使用されていると思いますが、自作パソコンは、自分でも組み立てることができるんです。

 

 

f:id:tamo765765:20200517183732j:plain

 

 

疑問に思うこと、それは、パソコンを購入して使用するのとどう違うかです。

 

だって、パソコンを購入して使用してもたいして変わらない、そう思いますよね?

 

 

パソコンを購入して使用するのと自作して使用するのとどう違うのかについて。

 

 

ほとんどの方は、家電量販店などで売られているパソコンを購入して使用されています。

 

自分もそうですが……。

 

自作のパソコンというと、パソコン起動に必要なパーツを自ら選択して、組み立てるパソコンのこと。

 

 

販売されているパソコンは、ハイスペック(高級)モデル、スタンダード(標準)モデル、エントリー(入門)モデルに分類されるのですが、どのモデルを選ぶかによって各パーツの性能は決まっています。

 

 

 

一方の自作PCは自分好みにカスタマイズしたりできるので、価格もリーズナブルですし、パソコンを購入するよりもお手軽です。

 

  

 

 

必要な物

 


CPU 

パソコンの頭脳にあたるパーツ。パソコンの基本性能を左右され、これがないとパソコンは動きません。

 

CPUクーラー
パソコン起動時、常にデータの処理を行うと、かなりの高温になります。

 

CPUを効率良く冷却させるためにCPUクーラーが必要不可欠になります。

 

CPUグリス
CPUとCPUクーラー(ヒートシンク部分)の密着度を上げるために使用されるゼリー状の潤滑剤。CPUの上からグリスを塗ると、CPUの熱をヒートシンクに逃がしやすくなる。

 

メモリ
データを一時的に記憶するパーツで、メモリを増やすことでパソコンを快適に使うことができる。

 

マザーボード
メインボードとも呼ばれ、CPUなどを取り付けるための電子回路基板のこと。自作PCを組み立てる際に、このマザーボードにパーツを1つずつ取り付けていく。

 

HDD、SSD
データを保存するために必要なパーツです。HDD(ハードディスクドライブ)は大容量で価格もリーズナブル。

 

SSD(ソリッドステートドライブ)は高速で動作は静か。

 

光学ドライブ
CDやDVDなどの光ディスクのデータを読み書きする際に必要なパーツ。CDやDVDをほとんど利用しない場合は、必要になれば購入してもいいです。

 

PCケース
パソコンのパーツを格納するためのPCケース。さまざまなサイズのPCケースが販売されています。

省スペースで場所を取らない小型のケースや、拡張性を重視した大型のケースもある。

 

OS
パソコンの基本となるソフト。アプリケーションのインストールは、パソコンにOSがインストールされていることが前提です。

 

パソコンは新しいモデルが発売される度に性能が上がり、自作PCはパソコンを構成するパーツを簡単に交換することができるので、新しいパーツが発売されたら本体を買い替えることなく、そのパーツだけを取り変えてすぐにパソコンが使えます。

 

自作PCはパーツの追加や取り外しが簡単で、メンテナンスも自分で行うことが可能です。 

 

そのため、故障してしまった場合は自分で不良パーツのみ交換することはできるようです。 

 

交換して不要となった使用可能なパーツ、PCパーツを取りこれはどうすればいいのかというと、扱う店舗やネットオークションで売却することができます。

 

このようなパーツというのは需要があるため高く売れることがあるので、不要になれば売ってお金にすることだってできます。